リーさんってこんな人。

オススメ

初めまして。

現在、旦那と2人の子供、猫2匹、ヒョウモントカゲモドキ1匹と沖縄で暮らしています。

南国で働く医療従事者として20数年、病院で勤務してきました。

身体を動かすのが好きで、学生の頃からバスケ、社会人になってからはマラソン、休日はジムへ・・・これまで健康だった私が検診で引っかかることはありませんでした。

リーさん
リーさん

普通の40代一般女性。周囲にガンになった親族もなく、ガンになるなんて考えたこともなかったよ。

2024年5月乳がん検診後の精査の結果、ステージⅡBの乳がんと診断され、

2024年7月左乳房切除、リンパ節転移があり同年9月化学療法を開始。

検診結果

“乳房判定結果:経過観察”

“今回の検査で所見認めますが精密検査が必要とは判断されませんでした。異常を感じたときは専門医を受診してください”

「セーフ」

自分が乳がんになるはずがないと、現実に起こるはずがない。

精査を受けるキッカケ

検診を受けた病院から“精査受診の有無”を回答するアンケートが届き、

それから2ヶ月後、受診機関から再度連絡が、留守番電話に入っていました。

私自身、乳房で少し気になるところがあったのと、

「もし乳がんだったら・・・」初めて向き合うきっかけをもらえた再連絡。

手が震えるくらい、何も考えが浮かばないくらい、怖くなりました。

先生に「乳がんではありません」そう言ってもらいたくて、不安を断ち切るために精査を受けることに。

リーさん
リーさん

精査をして癌と診断されるのが怖かったよ。その後の生活が想像できないし。だけど不安から逃げても、心の中には「もしかしたら・・」が居座ってる。

まとめ

私は医療従事者であり、がん患者です。

2人の子供がいます。

私がもしもいなくなってしまっても、せめてお金のことでは困らないように、

私がもっと早く知っておきたかったお金の話を、小学生でもわかるように記録しておこうと思いました。

リーさん
リーさん

無知で損しないように、「時間」「若さ」を味方にできるように。

少しずつ漠然とした焦りや不安を解消していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました