わが家には、小さな500円玉貯金箱があります。
子供が「500円玉が出たら入れてみよう!」と言い出したのがきっかけでした。
最初はほんの数枚。見た目にも全然たまっていないし、正直「こんなペースで本当に貯まるのかな?」と思ったものです。
でも、スーパーでお釣りが出たときや、財布に500円玉があったときにコツコツ入れていくと……。
気がつけば、数か月後には貯金箱の底がずっしり重くなっていました。
いざ数えてみると、何と 20枚以上=1万円超え!
子供と一緒に数えたとき、「こんなにたまってるなんてすごい!」と驚きと喜びで盛り上がりました。

コツコツが生み出す大きな成果
この500円玉貯金から気づいたのは、小さな習慣が積み重なると、大きな結果になるということです。
- 1回はたった500円
- でも10回で5,000円
- 20回で1万円
少しずつの積み重ねでも、続ければ“いつの間にか”大きな金額になるんですね。
投資に置き換えてみると?
投資初心者が最初に取り組みやすいのが、この「積立投資」です。
毎月5,000円や1万円を投資信託に積み立てていくと、数年後にはしっかりとした金額になります。
しかも投資には「複利」という力が働きます。
貯金箱のように“入れただけ”ではなく、入れたお金が運用されて利益を生み、それがまた次の利益を生む仕組みです。
500円玉貯金が「コツコツ続ける大切さ」を教えてくれるなら、積立投資は「コツコツに複利の魔法が加わる」イメージです。
まとめ:小さな一歩を続ける力
今回の500円玉貯金から学んだのは、
- 小さな額でも続ければ大きな力になる
- コツコツを習慣にすれば無理なく積み上がる
- 投資も同じで、少額からの積立で未来が変わる

リーさん
未来の子供へ。
社会人になったとき、もし「投資って難しそう」と感じたら、この500円玉貯金を思い出してほしい。
最初の一歩は小さくていいんだよ。大事なのは「続けること」なんだよ。
コメント