こんな症状があったら要注意~今すぐできる乳がんセルフチェック☑~

乳癌のこと

乳ガン小学生のリーさんです。

もし時間を戻すことができたなら・・・タイミングを逃さない!

“受診するタイミング”と“先生へ相談する際のポイント”をまとめました。

1. 乳がんの初期症状を見逃さない

乳ガンは、初めのうち目に見える症状が少なくわかりにくい。

少しでも早く気づき、病院を受診することができれば治る可能性がぐんと高まります。

リーさん
リーさん

もっと身近に普段から関心をもっていれば、早期発見できたかもって思うよ

1-1. しこりがある

おっぱいの中に「しこり」が感じられることがあり

しこりは、“触ると小さな固まりのように感じる部分のこと”です。

ポイント

大きさや形がわからなくても、「あれ?片方だけ何かあるな」と思ったら注意してください。

1-2. おっぱいのひきつれ

おっぱいの皮膚が一部へこんでいたり、乳首が中に引っ込んでいるように見えることがある。

これを「ひきつれ」という。

ポイント

鏡でおっぱいの形を見たときに、左右で違う部分がないかをチェックしましょう。

1-3. 痛み

乳ガンがあると、おっぱいやその周辺に痛みを感じることがあります。初期の段階では痛みを感じないことが多いです。

痛みがあっても乳ガンとは限らないので「いつもと違う痛み」には注意が必要です。

ポイント

痛みが続いたり、片方だけに痛みがあるときは、病院で診てもらいましょう。

1-4. かゆみ

おっぱいや乳首がかゆい場合も、乳がんの可能性があります。

特に、かゆみが続いたり、皮膚がただれたりする場合は注意が必要です。

ポイント

単なる乾燥や虫さされではなさそうな場合は、すぐにお医者さんに相談してください。


2. 自分でできるチェック方法

自分でおっぱいの様子をチェックすることを「自己検診(じこけんしん)」といいます。お医者さんに診てもらう前に、自分の体を知るためのとても大切な習慣です。

以下の方法で、おっぱいをチェックしてみよう。習慣にすると違いがわかっていいですね。

2-1. 鏡の前で見る

鏡の前に立って、おっぱいの形や左右のバランスを見てみます。

  • おっぱいが左右対称(たいしょう)になっているか。
  • 乳首が中に引っ込んでいないか。
  • 皮膚にへこみやボコボコした部分がないか。

2-2. お風呂で触る

お風呂で石けんを使って滑りやすくした手で、おっぱいを優しく触ります。

  • おっぱい全体にしこりがないか。
  • わきの下にも固い部分がないか。
  • 痛みを感じる部分がないか。

2-3. 寝た状態で触る

仰向けに寝て、片方の手を頭の後ろに置き、反対の手でおっぱいを触ります。

  • おっぱい全体を指の腹で円を描くように触ります。
  • わきの下も含めて、固い部分がないか確認します。

2-4. チェックは月に最低1回(可能なら毎日)

自己検診は月に1回、決まったタイミングで行うといいそうですが、お風呂前など習慣にできるともっと良いと思います。

女性の場合は、月経(生理)が終わった1週間後くらいが月1回ベスト自己検診時期です。この時期は、おっぱいが柔らかくなり、変化がわかりやすいからです。


3. 病院に行ったほうがいいタイミング

「ちょっと心配だけど、病院に行くほどじゃないかな?」と思うこともあるかもしれません。

でも、次のような状態がある場合は、早めにお医者さんに相談してください。

3-1. しこりがあると感じたとき

  • しこりが1~2週間たってもなくならない。
  • しこりがどんどん大きくなっている。

3-2. おっぱいや乳首に異変があるとき

  • 乳首から液体や血が出てくる。
  • 乳首がただれていたり、赤くなったりしている。
  • おっぱいが腫れて熱を持っている。

3-3. 痛みやかゆみが続くとき

  • 痛みがずっと続いている。
  • かゆみが1週間以上続き、治らない。

3-4. 形が明らかに変わったとき

  • おっぱいが片方だけ急に大きくなったり、小さくなったりした。
  • 皮膚がへこんで見える。

4. 先生に相談するときのポイント

病院で先生に相談するときに、どんなことを伝えればいいのかも確認しておきましょう。

正確に伝えることで、先生がより良い判断をしてくれます。

4-1. 症状がいつからあるか

  • 「しこりを見つけたのはいつ?」
  • 「痛みを感じたのはいつから?」

4-2. 症状の変化

  • 「しこりが大きくなっているか、小さくなっているか?」
  • 「痛みがどのくらい続いているか?」

4-3. 他の変化

  • 「乳首や皮膚に異変がないか?」
  • 「おっぱい以外の場所(わきの下など)に症状があるか?」

5. 乳がんの早期発見が大切な理由

乳がんは、早く見つければ治る可能性が高い病気です。

ステージ0や1の段階で見つかると、手術や放射線治療で治療がうまくいくことが多いです。

自分でチェックしたり、定期的に病院で検診を受けることが何よりも大事です。

定期検診のおすすめ

  • 20歳以上:2~3年に1回の乳がん検診。
  • 40歳以上:1~2年に1回のマンモグラフィー検診。

6. まとめ

乳がんの初期症状には、「しこり」「ひきつれ」「痛み」「かゆみ」などがあります。

自分でできるチェック方法として

  • 鏡の前で見る
  • お風呂で触る
  • 寝た状態で触る

などがあります。

しこりや形の変化、痛みやかゆみが続くときは、早めに病院で先生に相談することが大切です。

乳ガンは早く見つければ治る可能性が高い病気。自分の体の変化に気づき、健康を守るためにチェックを習慣にしよう。

参考にしていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました